ともに歩む日記 〜呼吸器と一緒に〜

主夫による6人家族の子育てブログです。呼吸器っ子もいます。思春期の子もいます。宇宙人みたいな子も、イヤイヤ期の乳幼児もいます。ときに真面目に、だいたい不真面目に日々感じたことを発信しています。

1たす7は?


にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
👆 ポチッとしていただけると、元気100倍です(^O^)

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

 

今日横浜はしっとりと雨が降っていました。

だいぶ寒くなってきましたね。

 

今日はユマとマイのPTAの集まりに行ってきました。

学校のカーテンをどう洗っていこうかという話し合いです。

うちの学校では以前、保護者がボランティアで洗濯をしていました。

ただ、かなりの負担でしたし、コロナのこともあって昨年、業者さんに委託しました。

学校が半分洗濯をしてくれるなど予定にないこともあったことから、混乱してしまったため、次年度のことを予め決めておこうというのが話し合いの目的。

 

話し合いの結論として、次年度の方針は中長期的に業者委託できるように一部のカーテンを洗うということと、ボランティア含めて洗濯の仕方を検討していくこととなりました。

 

方針は最終的には幹部的な集まりの会議で決定しますが、とても難しいです。

現場の担当されている方の想いを尊重したいと思いますが、色々な考え方があります。

全員一致ということはなかなかない。PTAといっても何をどこまで求めるかは人によって違います。

 

トップの判断でエイヤっと決めてしまえば早いのですが、自分も含めてトップに任せっきりほど怖いものはないと思ってます。経過や状況、色々なものを総合して、的確な判断をするなんてことは誰にでもできることではありません。

 

みんなであ~だこ~だ言い合いながら、一致するところや妥協点を探っていく。

言うは易しですが、これをやっていくことが大事なのかなと思いました。

 

さて、長くなりましたが、今日はマイの話。

1年生のマイは毎日計算の宿題が出ています。

計算カードをやってますが、どうやらよく分かっていないみたい。

 

通信の勉強もしているし、計算カードもすらすら答えていたので油断していました。大丈夫だろうと。

 

しかし、計算カードの順番を変えたら途端に答えられない。

手を使ったり、明らかに勘で答えたでしょという感じでした。

 

「怒らないから、正直なところ話してごらん。分かんないんでしょ?」と聞くと

「順番が変わると分かんなくなる」と。

なんてこった。

 

分からないところはどこかを探るわけですが、

「1+7」が分からないみたい・・・。

とりあえず覚えるしかないんじゃね?と言っても、「覚えられない・・・」って。

1を足すというのは7の次の数字になるということだよと教えましたが、どうもピンと来てません。

 

こりゃ重症ですぞ・・・。

 

どんな頭の中をしているのかノートに書いてみてとお願いしました。

本人の許可を取ったので、その時のノートを載せますね。

f:id:fz4001979:20221115224110j:image

👆 頑張ってマイの頭の中を解説します。

7を10にするためには3が必要。

その3から始めの1を引いて2。

その2を7に足して9。

その9を始めの1を引いて、答えは8。

ということらしいです。

 

天才なんじゃないか・・・。

私は機械的に覚えていましたが、こんなに深い仕組みがあったとは・・・。

 

 

半分冗談ですが、他の計算も全部こんな感じ。

オリジナリティに溢れすぎてます。

 

このまま放っておいたら面白いことになるかなと、半ば本気で思いつつ、自信を無くしそうなのでみっちり徹底指導しました。

「3+4」は5の塊にして残りを足すと分かりやすいという、カミさんからのナイスなのかよく分からないテクニックを嬉しそうに試していたマイでした。

 

こりゃ当分徹底指導は続きそうです(汗)。

 

妻からのヒトコト

マイの頭の中がどうなっているのかは夫の説明を聞いても全くわかりません…。なぜはじめの1を引いてしまうのか…。覚えるしかないと思うのですが、そう簡単な話でもなさそうです。自分に合ったやり方を早く見つけてほしいものです。

ユマは漢字が苦手でよく新しい漢字を作ってましたが、最近は頑張っているようで、盛大な間違いは少なくなりました(ちょっと寂しい)。

なんだかんだ言っても子どもに期待してしまいます。勉強できたほうがいいんじゃないかなぁって思いますし。楽しく生活できたらいいんじゃないと思いたいのですがそう簡単にわりきれないものですな。