ともに歩む日記 〜呼吸器と一緒に〜

主夫による6人家族の子育てブログです。呼吸器っ子もいます。思春期の子もいます。宇宙人みたいな子も、イヤイヤ期の乳幼児もいます。ときに真面目に、だいたい不真面目に日々感じたことを発信しています。

取材を受けました

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

 

今日は取材を受けました。

相模原の事件のことで知り合ったNHKの記者の方が来てくれました。

電話でのやりとりはたまにしていましたが、前回お会いしてから1年近く経っていました。

 

取材云々というより、友人が訪ねてきてくれたように思えて、嬉しかったですし、楽しかったです。ビールでも出せば良かったな〜(^O^)/

すぐ馴れ馴れしくなっちゃう。いけませんね(^_^;)

 

この間のことをお伝えしました。

子どもたちがそれぞれ成長したこと、ソウマが元気に学校に通っていること、

私が社会福祉士の資格をとろうと勉強したこと。

 

この1年あっと言う間でしたが、色々あったなあ。

ソウマの学校との話し合いや副学籍交流について関心があったようでした。

そのうちテレビに出るかもね。そうしたらお伝えします(`・ω・´)ゞ

 

f:id:fz4001979:20210213231321j:plain

👆 ドーモくんに号泣するソウマ。しばらく経ったら慣れたみたいで仲良しになっていました。

 

そんなこんなブログを書いていたら、強い揺れが・・・。

横浜でもかなり揺れました。物が落ちるところまでではなかったですけど。

被害が少ないことを祈っています。

 

ではでは。

呼吸器の子が学校に行くということ 終 次のステージへ?

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

 

今日、横浜は昨日と変わって肌寒い1日でした。明日からは暖かいようで寒暖の差がありますね。花粉も飛んできたので、気をつけないと(^_^;)

 

今日は学校に行ってきました。今までは金曜はお休みをしていましたが、私が別室待機となり、かなり負担が減ったので1日登校する日を増やしたのでした。

ただ、先日もお伝えした学校の人事の問題で、今日は看護師さんがお一人お休みだったので、同室待機に(~o~)

久しぶりに子どもたちの様子が見れたので楽しかったけれども疲れたなあ。

 

このシリーズの

前の記事 → 呼吸器の子が学校に行くということ⑩ 話し合い その2 - ともに歩む日記 〜呼吸器と一緒に〜

 

同室待機

実は今日までに色々ありました。

先日ブログで書いたときは、どのような形で同室待機とするか、まだ決まっていませんでしたが、その後、教育委員会から連絡がありまして。

「ソウマくんの顔や全身状態が見える位置にいて欲しい」と話がありました。

 

その話に対して私は、

それってベッタリ隣にいてってこと?

そんな必要はないんじゃない?

家でも入院したときでもそんなことしてないよ?と一斉射撃。∠( ゚д゚)/

(クレーマーですな(^_^;))

 

結局、教育委員会と学校とで考えてくれて、パーテーション(ソウマから私が見えないように)をすることと、担任以外にもう1人先生がつくことになりました。

良かった良かった。

 

今後のこと

上のやりとりとは別に、先日学校と教育委員会との話し合いがもたれました。

話し合いの内容は今後のことの確認がメイン。

 

現状は基本別室待機で、定時のケア(車椅子からベットなどの移乗、気管内の吸引)は保護者対応、そして必要があれば保護者が呼ばれ対応するというものです。

 

今後については3つ。

1 進級しても現状通り。

2 学校外看護師の派遣(横浜独自のモデル事業)はソウマを対象にする予定はない(自発呼吸ないため)。

3 定時のケアについてはマニュアルが変更にならない限り変わらない。

 

要は今まで通りということと、これ以上変えていくにはマニュアルが変わらないとどうしようもないということです。

言い方を変えれば、できることはやったということかもしれません。

大きな問題もなくここまで進んで良かったのかも。2年生になったら先生も変わるかもしれないし、それで白紙に戻るということがなくて本当に良かったです(^O^)/

付き添いはいつまで続くのか分からないですがね(^_^;)

 

話し合いを重ねて

ソウマの付き添いのことで多くの人の時間をもらいました。

そこで大事にしてきたのは「対話」です。

一方的に攻撃するのではなく、学校や教育委員会の立場や限界も考えながら意見を言い、提案をする。そして妥協点を探っていく。

 

言うは易しで、とっても大変な作業でした。

 

 

「言ってもムダだから、色々言うのはやめて、従ってた方が楽かも」

「学校ではなくて、施設に多く通い学んでいく方がいいかも」

何度も諦めかけました。

 

粘り強く、諦めることなく続けてこれたのは応援してくれた多くの人のお陰です。

ありがとうございました。

 

ただ、まだ「公平」ではありません。

呼吸器の子だけ「普通」に学校に行けない現実があります。

私のように別室待機にならず、ベッタリ付き添うよう言われている保護者がいます。

 

まだまだ課題は多いですが、個別でのやりとりで物事を変えていくのは限界かなとも思います。個別ではなく、集団で働きかけていかないと難しいかな〜と。

 

そんなこんなで結構疲れてしまいました。

ちょっと休んでから、今後のことは考えたいと思います。

 

長くなりましたが、このシリーズは一端お終いです。

同じようなことで辛い想いされている多くの方の力になるといいなあ。

 

お付き合い頂きありがとうございました。

 

ではでは。

 

souma.hatenablog.com

 

 

souma.hatenablog.com

 

塾通い

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

 

今日は温かい穏やかな一日でしたね。

こんな日が続くといいですね。

 

さて、今日はユマの話です。

ユマはスイミングを辞めて塾に通うようになりました。

自分から行きたいと希望してのこと。

なんで行きたいのか聞いてみると、学校の授業のスピードについていけなくなってきたからって。算数が難しいから勉強したいって。

 

学校のテストの点数は悪くないし、家では通信教育を真面目にやっているし、私としては全くのノーマークのことだったのでビックリしました。

やる気があるならやってみなと。塾通いスタート。

 

どうやら楽しいらしい・・・。

自分で学習して、分からないところを先生に聞くスタイルもユマに合っている様子。

家では騒がしいのがいるので(^_^;)集中して勉強できないのがストレスだったみたい。

 

そんなに勉強したかったのか・・・、私には理解できない・・・(~o~)

 

そんなこんなで月日が経ち、今日は塾の先生と面談がありました。

週に1回の契約で受験はしない方向だったので、先生からおだてられたり、脅されたり、あの手この手でもっと契約するよう勧誘されるだろうなあ。

そうはいくか、大人の想いでユマをコントロールはしないぞと心に決めて向かいました。

 

そうしたら、先生は「ユマちゃんの希望がなければ、今のままでいいんじゃないでしょうか」「楽しんでますよ」って。

あら、意外と商売っ気がないのね。それと、ユマが楽しんでるようで良かった〜。

 

 

子どもの意志を尊重して、見守る。

言葉では簡単ですが、なかなか難しいです。

子どもを大人が思う良い方向へ導きたいというのが親心。

子どもが転ばないように、怪我しないようにしたいもんです。

転んだ後のフォローも大変だし。

 

私も一応そんな心を持ちながらも、基本は放置です(笑)。

やりたいことがあるなら、全力で応援する。失敗したら助ける。

後のことはよく分からない(笑)。

 

だって、自分から勉強したいなんて、私からしたら訳が分からないです。遊びたいから。訳が分からない人には「すごいね、応援するよ」としか言えないです(笑)

 

子どもではなくて、人としてのユマを感じた1日でした。

 

ではでは。

 

 

souma.hatenablog.com

 

歯医者さん

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

 

今日は学校が休みのため、ソウマと1日家にいました。

ちょっとでも時間があれば勉強をしていた日々とは違い、少しゆっくりできるかな〜とワクワクしていたのですが、ダメですね。

何かしていないと落ち着かない。色々なところ掃除をして、疲れて寝ちゃうという。

何だろう何かの呪い?

ゆったりと時間を過ごせるようになりたいものです(~o~)

 

一方ソウマは歯医者さんに来てもらい、歯を抜きました。

歯医者さんは1ヶ月に1回来てもらうことになっていて、歯や口の中のチェックをしてもらっています。かなりぐらついている歯があったので抜いてもらいました。

子どもの訪問をしたことがないという歯医者さんでしたが、頼んでみるものです。とても助かっています(*^^*)

 

歯を抜く前、ソウマは目をキョロキョロ。かなりびっくりした様子でした。

 

f:id:fz4001979:20210210221958j:plain

👆 上の前歯を抜いてもらいました。かなりぐらついていたので出血はあまりなかったです。これで上下の前歯が全て無くなり、いい感じになりました(^O^)

 

f:id:fz4001979:20210210222209j:plain

👆 歯を抜いてもらった後、長いこと無くなった歯の辺りをペロペロしていました。「あれ〜」「な〜い」「なんで〜?」という表情でした。動画だったら分かりやすいんですけどね(^_^;)

 

これでぐらついている歯はなくなったので、当分歯が抜ける心配は無さそうです。

飲み込んで肺の方にいっちゃったら一大事ですからね。

 

みなさんも歯は大事に〜。

 

ではでは。

お手紙 副学籍交流

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

 

横浜では緊急事態宣言がされている状態が続いています。

先日、社会福祉士の資格試験のために電車に乗ったのですが、よく考えたら今年初めてでした。そして、最後に乗ったのはいつのことだか分からないくらい(笑)。

買い物は昔から1週間に1回だし、そもそも人がたくさんいるところは疲れちゃうので、あんまり好きじゃない。

 

そんな感じでソウマとの日常はそんなに変わっていませんが、唯一変わったところは地域の学校に行けない日が続いていること。

本当は1ヶ月に1回くらいは行きたいところですが、仕方がないね・・・。

 

そんな中、地域の学校からお手紙がユマ経由で届きました。

 

f:id:fz4001979:20210209222116j:plain

👆先生と一緒に書いてくれたのかな。とっても素直で想いが伝わる嬉しい手紙でした。

 

f:id:fz4001979:20210209222148j:plain

👆 ユマに手紙を読んでもらうソウマ。口をもぐもぐ、目をキョロキョロ。

嬉しそうでした。

 

早く会いに行きたいね(^o^)v

みんなお手紙ありがとう(*^^*)

 

f:id:fz4001979:20210209222250j:plain

👆今日は学校で鬼のお面を作ってきました。リーゼントにモミアゲの鬼です。ソウマっぽいね(笑)。

 

明日は学校が入学説明会のためお休みです。

明後日は祝日だからお休みが続きます。

今日学校に行けて良かったです(*^^*)

 

ではでは。

 

 

souma.hatenablog.com

 

解答速報 答え合わせ

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

 

連日、社会福祉士の資格試験のことですみません。

今日で終わりです(*^^*)

 

さて、試験の解答の速報がでました。

正式な解答ではないので、確定とはいきません。

目安にはなると思うので、持って帰ってきた問題用紙を見ながら採点をしてみました。

ただ一人で採点しても面白くないので、家族全員でやりました。

昨日もお伝えしたように、全体で何点とれたかというのも大事ですが、科目毎に点数をとることも大事。

なので、科目毎に予想点数を出して、答え合わせをしていくことにしました。

 

f:id:fz4001979:20210208230655j:plain

👆 こんな感じ。左が予想正解数で右に実際の正解数を書きます。

これは高齢者に関する科目です。10問中3問解けたんじゃないかという予想。

実際は7問!(*^^*)

 

なかなかに盛り上がりましたよ (^O^)/

 

最初の科目は「人体」

予想正解数は7問中5問。実際は7問中7問。

順調すぎる滑り出し。

 

つづく科目は「心理」

これは自信があって予想正解数は7問中5問。実際は7問中7問。

全体で6割正解すれば、おそらく合格らしいので、ここまで出来すぎです。

 

こうなると科目0点が怖い・・・。

 

これ以降は半分くらいの正解率で過ぎていき、来ました。最大の山場。

「保険医療」です。さっぱり分からなかったやつ。

予想正解数は7問中1問!しかも、この1問も確信なし!

 

1問1問じっくり正解をカミさんに発表してもらいました。

2択まで絞ったのに不正解。

正解の選択肢を選んでいたのに、選び直しての不正解が2問連続で続き、大騒ぎ。

マイはケラケラ笑い、真面目なユマがそれに真剣に怒るという図に(^o^)

更に、不正解を重ねたところで、ユマは耐えきれず別の部屋へ(^_^;)

 

終わった・・・

かと思ったその時、正解が訪れました。

その問題は「訪問看護ステーション」の問題。

普段ソウマがお世話になっています。

もう足を向けて眠れません(笑)。

結局この1問しか正解はありませんでした。危なーい。

 

最終的には150問中、正解は104問。0点科目はなし。

正解率が7割近かったので、おそらく合格です。

ばんざーい(^O^)/

 

大騒ぎな答え合わせでした。

 

正式なものではないので確定ではありませんが、ほっと一安心。

 

まあ、結果はともかく、よく頑張ったなと思います。

何かを始めるときに年齢は関係ないですね(^o^)v

 

一人では無理だと思ったので、このブログで資格をとろうと宣言もしましたし、たびたび報告させてもらいました。

「ダメだあ、眠い」「やる気がおきな〜い」という時に「不合格でしたなんて報告はできない、あと1問だけやろう」と踏ん張ることができました。

皆さんのお陰です。本当にありがとうございました。

 

正式な結果が出たら、また報告しますね。

 

ではでは。

 

souma.hatenablog.com

 

社会福祉士国家試験

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

 

いよいよ当日となりました。

社会福祉士の国家試験はかなりの難関(^_^;)

試験は全部で150問。18科目。1科目4問から21問です。

合格基準は全体の60%正解(90点くらい)することと、

18科目でひとつも0点を取らないこと。

合格率は去年のデータで全体だと29.3%、

既卒(社会人)に絞っての合格率は、ななんと15.2%です。

これは難しい。

難しいんです。不合格なのはある意味当然。

今のうちから強調しておいて、予防線を貼っておきます(笑)。

 

さて、緊張しながら勝負服を着て、

結婚のときにカミさんからプレゼントされたねじ巻き式の腕時計をして、

ソウマに借りた腹巻きをして(寒さ対策)、

ユマから無断で拝借した鉛筆を携え、

家を出ました。いざ出陣!

 

f:id:fz4001979:20210207221326j:plain

👆 会場はパシフィコ横浜。受験する人は3000人くらいいたかな。

年齢層は私くらいの人も多くいました。

ちょっと意外。

もっと若い人ばっかりかと思ってました。

 

 

会場に着いたところで、ちょっとしたハプニング発生

 

時計を見ると、思ったより早い。ラッキー、勉強できる♬

なんて思って勉強していると、さきほどから時が進んでいない・・・。

集中しすぎで時間が遅く感じたのか・・・。

 

そんな訳なく、時計が止まっているではありませんか。

 

会場には時計はありません。時間配分が分からないとパニクる〜。

まあ落ち着こう。まだ試験開始まで時間がある。何か手段はあるはずだ。

前の人に私が見える位置に時計を置いてもらおうか、

でもカンニングに間違えられたら嫌だしなあ、緊張しているだろう前の人の邪魔しても悪いし。

コンビニで時計でも買おうか。目覚まし時計なら売っているかな。

試験官の人に泣きついて時計を貸してもらおうか。

 

人生思い通りにいったためしがないので、こういうトラブルには慣れたものです。

呆れるくらい色々なアイディアが出てきます(ToT)

 

・・・。

 

なんて考えている中、とりあえず腕時計のネジを巻いたら、時が進みました。

なんだ〜良かった〜(泣)

 

昔は少しネジを巻いたら1日はかるく持っていたんだけどなあ。

この時計、結婚したときにカミさんからプレゼントされたんだよなあ。

放っておかないでこまめに労らないとダメってことだなあ。

人間も一緒だよなあ〜。

なんてシミジミしていました(^_^;)

 

さて、試験はというと、全体的にはできたかなあと。

ただ、さっぱり分からなかった科目があったんですよ。これが怖い。

上でも書いたように1科目でも0点があったらアウト。

いくら全体の点数が良くてもアウトです。

点数が足らなかったら、勉強不足なので素直に前に進めると思うのですが、下手に点数はとれているのに不合格なんてなったら悔しすぎます。

どうなることやら。

 

試験結果は3月15日です。

 

ではでは。