ともに歩む日記 〜呼吸器と一緒に〜

主夫による6人家族の子育てブログです。呼吸器っ子もいます。思春期の子もいます。宇宙人みたいな子も、イヤイヤ期の乳幼児もいます。ときに真面目に、だいたい不真面目に日々感じたことを発信しています。

学校運営協議会


にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
👆 ポチッとしていただけると、元気100倍です(^O^)

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

 

今日はソウマは学校でした。

今週に交流のためにユマとマイの学校に行く予定です。

そのときサッカーをやるそうなんですが、ボールを車いすで挟まないように、ボールを蹴ることができるように発泡スチロールで車いすをカバーできないか試していました。上手くいったみたいです。

担任の先生がやってくれたのですが、「やってみたかったんです」との話でした。色々チャレンジしてくれるのは本当に嬉しいことです。ありがたいです。

 

私はソウマを送った後、学校運営協議会という会議に行ってきました。

ソウマの学校のPTAの代表としてです。

学校運営協議会は学校と保護者と地域が連携して学校運営を進めてくことを目的とした会議です。ソウマの学校は今年からスタートしまして、近くの小学校・中学校とどう交流していくかが会議のテーマになっています。

 

交流について意見を言ってきました。

特別支援学校に小学校・中学校の子どもたちに来て欲しい。逆に小学校・中学校に行かせて欲しい。

子どもたち同士が一緒にできること、ボッチャ、合唱、合奏などをやれたら面白いのではないか。

小学校と特別支援学校の校歌は地域の方が作られたものらしいので紹介し合うのはどうだろうか。などなど。

 

誰がやるの?

私の意見に対して、盛り上がりました。

特にボッチャは強い。関心が高いみたい。

 

ボッチャ地域でもやってるよ。参加してみたらどうか?

なんてことも言ってもらえました。

 

ただ、色々な意見が出たとしても誰が主体となって動かしていくのかというと・・・

 

学校です。

 

つまり学校がやる気にならないと実行にはうつっていかないんです。

 

今回も結局、通常の学校運営の中でやれることをやっていきますということになりました。まあ、学校忙しいし、新しいことやるのは大変だよね。と分かる気もします。

 

学校任せというより、こういう会議で知り合った人たちと勝手にやっちゃうというのが手っ取り早いんだろうなあ。そうなると、なかなかパワーがいるなあと感じました。

 

まあ、始まったばかりなのであんまり焦らず、だけど、交流はとても大事なことだと思うのでどんどん意見を出して後押ししていこうと思います。

 

ではでは。

 

妻からのヒトコト

今週の小学校交流は私が行く予定。先生の力作楽しみだなぁ。ユマやマイにも休み時間にソウマを連れて会いに行ってみようかなぁ。

学校運営協議会お疲れ様。学校の腰の重たい感じはなんなんだろうね。地域の学校と交流することで通っている子の親の対応とか色々考えてしまっているのかなぁなんて思いました。

地域の学校も特別支援学校もユマやマイが通っている学校も垣根なく交流できたらいいのにね。