ともに歩む日記 〜呼吸器と一緒に〜

主夫による6人家族の子育てブログです。呼吸器っ子もいます。思春期の子もいます。宇宙人みたいな子も、イヤイヤ期の乳幼児もいます。ときに真面目に、だいたい不真面目に日々感じたことを発信しています。

家族だけれど


にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
👆 ポチッとしていただけると、元気100倍です(^O^)

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

 

かなり秋らしくなってきました。

今日、横浜は最高気温が28℃と30℃を下回りました。

30℃より下だと「涼しい」と感じるのは、

あまりの猛暑に体が変になってしまったのか、

それとも順応したということなのか・・・。

いずれにしても過ごしやすくなってきたので、まあ良いでしょう。

 

運動もしやすくなったので、リバウンドした体を絞りにかかることとしようかな。

 

☝️ 湿度も低くカラッとした秋晴れ。

 

さて、先日、じいちゃん家の片付けに行ってきました。

母方の祖父母の家で祖父母はともに亡くなりまして、親族集まって片付けをしてます。

月に1回の頻度で片付けをしてますが、一向に進みません。

もうかれこれ2年近く片付けをしています(汗)。

 

「片付け」といっても人それぞれ。

ゴールのイメージが共有されていないので、進んでいるんだか、進んでいないんだか。

まあ、親族と言ってもなかなか会えないもんです。

会う機会ができたと今では思っています。

 

年齢が30代以上の面々が集まると昔話にどうしてもなります。

 

「あの時〇〇だった」

「〇〇さんがこうしたあ〜した」

 

とかね。

面白いのが、同じ出来事を経験したとしても人によって全く感じ方が違うこと。

ある人にとっては忘れられない出来事も人によっては「そんなんあったっけ?」ということもよくある。

 

うちで言えば、2つ下の妹と私の会話。

片付けのための集まりで起こったエピソードです。

 

私の母は栄養士の免許を持っていて専業主婦をしてました(もう亡くなってます)。

私たちが子どもの頃、外食は1年に1回くらいで、レトルト食品は時代がらほとんどなし。毎日手作りのご飯が出ていました。

 

毎日ご飯を作るなんて大変だったろうに、

妹は「お母さんのご飯は美味しくなかった」とピシャリ。

そういえば、おにぎりは水っぽかったし、パスタは伸び切っていて塊になっていたなあ。

鍋はお湯にそのまま具材入れてたし。

 

私は何も思わず考えず食べてました。

 

例えばじいちゃんとの旅行の話。

じいちゃんは、ものすごい短期で几帳面な性格。そして仕切りたがり。

旅行のスケジュールは分刻みで決まっていて、行く場所もじいちゃんの趣味のところ。

子どもだった私と妹はただ付いていくだけ。

私は「泊まるところにゲームコーナーはあるかな?」と旅行と全く関係ないことを楽しみにしてましたが、それでも楽しかった。付いていく旅行で楽しめるタイプ。

しかし、妹はじいちゃんとの旅行が嫌だったって。

自分の好きなところを回れず、ゆっくりもできない。

(最近知りました。びっくり!)

 

人によって感じ方は違うというのは分かっていたけれど、こうまで違うものか。

というか昔の私はボ〜ッと生きていたなあと(笑)。

 

家族だけれど、

同じ時と同じ空間を共有していたとしても、

人それぞれ感じ方が違う。

 

個性が溢れちゃってる私の4人の子どもも、全く感じ方が違うだろうなあ。

 

ユマは家族のことよく覚えてる。

「お父さんと二人で遊びに行ったのに、お父さんは一人でどこかで遊んでた」など。

 

マイは自分がされて嫌だったことをよく覚えてる。

「お父さんにうまい棒を食べられた」など。

 

まだ言葉で表現できないけれど、

ソウマもマヒトもきっとそれぞれ感じるところは違うでしょう。

 

将来、みんな大きくなって、

同じ出来事だけれど、みんな受け止めが違うなんてことあるだろう。

 

「あの時、楽しかったね〜」

「いや大変だったよ!」

「実はこういうことがあったんだよ」

「何の話?」

 

みたいな(笑)。

 

そんな子どもたちの光景をカミさんと眺められたら幸せだろうな。

想像するだけで、ニヤニヤしてしまいます(笑)。

 

 

 

 

ではでは。